万葉集の植物たち

浜北万葉の森公園が好きです。万葉集の植物について書いていきます。

ノキシノブ(軒忍)

桜の木についたノキシノブ。

f:id:manyokusaki:20220222143547j:image

シダの仲間。細かい根を出して樹皮などに着生する着生植物。

f:id:manyokusaki:20220222143818j:image

細く伸びているのは葉。

f:id:manyokusaki:20220222143828j:image

葉の裏には胞子嚢が一列に並んでいる。

f:id:manyokusaki:20220222144108j:image

ノキシノブという名前の由来は、昔の家では古くなると軒によくこの植物がついたから。万葉集では「しだくさ(子太草)」。

わが屋戸の軒のしだ草生ひたれど恋忘草(こひわすれぐさ)見るに生ひなく

             巻11-2475

(写真は万葉の森公園)